心が育つIQ絵本講座1級
これからの必要なEQを高める講座です。
料金:39,800円(税別)
担当:協会認定講師
開催場所:全国
心が育つIQ絵本講座1級を受講したママさん(MSさん沖縄在住)に
絵本メンタリング協会キャラクターえほちゃんがインタビュー♫
*えほちゃんは絵本の国の妖精
『MSさん、参加ありがとう~、受講して3ヶ月だったけどどう?』
『もちろん子どもも喜んでくれていますが、実は私の性格が変わったかも』
『え?性格が?前はどうだったの?』
『前はもう1日中怒ってばかり。 うちは3人兄弟で、0歳・2歳・5歳
怒らいないと誰も聞いてくれなくて・・・
しまいには主人も不機嫌になるし、あぁまたやっちゃった。落ち込み。』
『今はどんな感じ?』
『なんだか怒りスイッチがなかなか押されなくなったっていうか・・・
私が怒るのが減ったら、家族みんなも機嫌がいい(笑)』
『絵本の効果かな?』
『あれから毎日絵本を読み聞かせをするようになって、
良い話だなぁとか、そうだなあとか気づきが増えて、
純粋に私も絵本を楽しめるようになりました。
子ども頃、楽しかった印象だけが、今は味わっている感じ。』
『周りのみんなはなんて言ってる?』
『主人は最初、何か良いことあったのか?って。
そのうちママ友までが”良いことあった?”って言うように。』
『1級講座を他のかたに一言でいうと?』
『ママの心も育つ1級講座、かな!』
音読することで脳内で複数の処理が行われており、脳の活性化に効くと言われています。その音読を絵本ですると? まず短いシンプルなストーリーなので読みやすい!そしてイラストもあってイメージが湧き、楽しみながら読めるわけです。
ネガティブな記事を見たり読んだりしていては、人はどんどんアンハッピーになっていきます。大切なことはハッピーなサクセスストーリーを自分の中にインストールすること。それが疑似体験となり心の安定力がついていきます。
絵本には難しいストーリーはありません。楽しい!嬉しい!面白い!そういったシンプルな感情を味わるように作られています。ぜひあなたも素直に楽しい!嬉しい!面白い!の感情を絵本で味わってみてください。自分がどう思っているかわからない大人は多いものです。
エリア | 詳細 |
---|---|
東日本 | 開催場所:新潟県上越市(謙信交流会館) 講師名: 長谷川 恵理子 開催日時:1月 9日(木)9:30~14:30 |
関東 | 開催場所:千葉市西千葉 講師名: 小林 ともみ 開催日時: 12月14日(土) 10:00~ 1月26日(土)10:00~ |
関西・西日本 | 開催場所:芦屋市 講師名: 川尻 葉子 開催日時:12月 2日(月)15:00~19:00 12月 4日(水)11:00~15:00 |
関西・西日本 | 開催場所:愛知県名古屋市西区 講師名: 高井 千穂 開催日時:12月13日(金)10:00~15:00 |
沖縄 | 開催場所:南風原町 講師名: 岡野 敦子 開催日時:12月 5日(金)9:00~13:00 |
沖縄 | 開催場所:浦添市 講師名: 瑞慶覧 紋乃 開催日時:12月 6日(金)10:00~14:00 |
オンライン | 開催場所:Zoomにて(ドイツより) 講師名: 浅野 葉子 開催日時:Part.1 1月 7日(火)日本時間 11:00~13:00 Part.2 1月 8日(水)日本時間 11:00~13:00 |
関西・西日本 | 開催場所:芦屋市 講師名: 川尻 葉子 開催日時:12月 2日(月)15:00~19:00 12月 4日(水)11:00~15:00 |
全ての人が輝くために、絵本を通して豊かな未来を創造することで、社会に貢献したいと設立いたしました。
本協会の提供する絵本講座では、自分の価値観や夢を大切にしながらも、コミュニケーション力の高い人間力、AI(人工知能)が発達していく中で、人間にしかできない創造する力など、これからの時代に必要な心の知能指数(EQ)力をアップするヒントをお伝えします。
幸せな世の中でいるためには、生まれてくる子どもたち全員、絵本で囲まれた環境であるよう伝えていきたい。(1歳男の子・2歳女の子ママ)
この講座の内容はママ・パパだけでなく、今の若い世代からシニアまでが必要なことです。政治家もキレていないで絵本を使えばいいのでは?
これは素晴らしい内容です、早速回りに伝えます。(公務員)
子育てをしていて、兄弟でとても違いがあり心配していました。1人は友だちが多くとても愛され、もう1人が何を考えているのかわからなくなったりします。将来が不安でしたが、今からでも間に合いとのことですので、これから読み聞かせがんばりますね(5歳女子・6歳男子ママ)
この講座の内容はママ・パパだけでなく、今の若い世代からシニアまでが必要なことです。政治家もキレていないで絵本を使えばいいのでは?
これは素晴らしい内容です、早速回りに伝えます。(公務員)